年末年始特別アンケート!
お宅のお正月
♪もーいーくつ寝ーるーとー、お正月・・・
てなわけで、1999年のお正月に向けて企画したこのアンケート。
ようやく、集計?もまとまり、発表の段にこぎつけました。
回答は、ほとんど原文のまま掲載してあります。(ゴジラは訂正しました)
掲載の順番は、回答順にしてあります。
ホームネーム | お宅のお雑煮はどんなんですか?中に何が入ってますか? |
おせち料理に欠かせない物といえば? | |
お年玉、いったい幾ら渡します? | |
初詣はいつ行きますか?差し障りが無ければ行く場所はどこですか? | |
新年の抱負を聞かせてください。 |
himawarihimawari | おすまし。鶏肉、かまぼこ、あなご、三つ葉、お餅(関東風) |
黒豆、ごまめ、かずのこ | |
親戚の子は赤ちゃんが多いのでオール500円 | |
実家の近く。元旦に行く。大吉がでるまでおみくじをひく。 | |
頭を冷やす。 | |
このアンケートを実施した当時、ひまひまとわしとは軽い絶縁関係にあったんや。 そやけどわしのアンケートと聞いて、取るものもとりあえず回答をしてくれた。(ただし、旧反則に) 「大吉がでるまでおみくじをひく」に、ひまひまの性格が伺える。 また、お雑煮が「関東風」というところに、ひまひまの謎を解く一端がある。 新年の抱負は、今のところみごとに果たされてない。 |
ko2001 | 今年は白味噌仕立て。毎年変わる。(昨年は、すまし仕立て) |
錦玉子(かまぼこみたいな形で甘いお菓子みたいなやつ) | |
最低で3000円。渡す対象者がそんなにおらん。 | |
日枝神社(江戸時代からの東京での守護神みたいなもの)白酒の振る舞いがある。 | |
今年も、気力で努力あるのみ。 | |
お雑煮が毎年変わるんはなんでやろ? 錦玉子は、いっぺんご相伴に上がらんといかんなぁ。 新年の抱負は、気力はあるみたいやけど、もう一つが・・・??? |
unchi_kun | 牛肉・ごぼう・こんにゃく・油揚げ・せり・餅・醤油・酒・だし・水 |
栗きんとん・お姉さん今日もきれいだね。 | |
三千円または五千円、若しくは身体で払う | |
鳥海月山両所宮神社と護国神社 | |
木綿より絹ごしが好き | |
なんとか、回答にひねりを入れようとする努力は買えると思う。 ただし、それが空回りしてるのが、見ていて痛々しい。 新年の抱負は、まあ、勝手にやってもらいまひょ。 |
oka_n | 京風白味噌仕立て(丸もち、小芋、大根、人参等) |
うずら卵とチーズ、きゅうり、ハムなどを爪楊枝に刺したもの | |
高校生まで5000円、大学生1万円(親戚のみ、血のつながりの無い奴はもっと安い) | |
その年によって違う。 | |
健康第一! | |
関西圏は、やっぱり白味噌仕立てなんやろな。基本は。それに、丸餅を入れるんやな。 そやけど、おせち料理は弁当のおかずみたいや・・・ お年玉も、血の繋がりには勝てんねやなぁ。 おからだ大切に・・・ |
juumei | 白味噌仕立て 里芋 人参 蒲鉾(やっぱり!年中) 餅 |
鰤の照り焼き お煮しめ | |
ガキながら金参千円也 | |
近所の氏神さん | |
我 事において 後悔せず | |
蒲鉾(やっぱり!年中)の意味が解らんかった。また、コメント頂戴。 ガキながらって、きょうびのガキは千円二千円では満足せんで。 新年の抱負は、どうなんでしょうか・・・? |
Mamichan_ | 毎年おすまし。丸ダイコンと金時にんじんは梅型に。なまふ(紅葉ふ)、せり(みつば)、 かまぼこ、ゆず、こいも、とうふ、鳥のささみ、丸もち |
栗きんとんは必ず。それに、わたしは「柿なます」がとっても好き。 | |
渡した事がない | |
今年は多分 元旦に勝尾寺 | |
スマートになる | |
お雑煮もおせちも、これでもかというぐらい凝ったものが出来そうやなぁ。 しかし、お年玉渡したことがないちゅうのは、なんちゅうラッキーなやっちゃ。 新年の抱負がうまいこといってるんやったら、是非、デートして欲しいとこやけど・・・最近どないしてるんやろ? |
burafu | うちのお雑煮は、ぜんざいや。これは、うちの親父の実家(島根県)でも限られた地域だけしか無い風習らしい。そやから、わしは大きなるまで、ぜんざい=雑煮やと思てた。中学の頃に友達に笑われた。 |
数の子、黒豆、ごまめ、昆布巻き、お煮しめ。 | |
姪に五千円。あと、二千円入りの袋作って鞄に入れとく。連れの子やら知り合いの子やらにやる。そやから、松の内は出来るだけガキに遭わんようにする。 | |
実家におったときは住吉大社に弐年参りに行ってた。 | |
結婚するぞ!(もう十年以上言うてる) |
Haku_tsuru | 普通のみそ汁(白みそ)に、餅一つ。 |
黒豆、エビ | |
1000円 以内 | |
生田神社 | |
行動力をもっと身につける。かな? | |
なかなか、質素なお雑煮やな。中身が餅ひとつだけとは・・・ それに、おせちも、2品か(ちゃうちゃう!) お年玉にも質素さが表れてる。 新年の抱負を守って、もっと反則にも出てきてや! |
O_baba | 白味噌仕立てで、中身は丸餅、大根、人参、牛蒡、クワイ、里芋、お揚げ、 だしは使わないのが特徴 |
棒だら、ごまめ、クワイ、出し巻きが人気メニュー | |
3000円〜10000円 | |
近所の氏神さん | |
早打ちになる | |
なんとなく、お雑煮がおかんと似てるな。なんで、だしを使えへんのやろ?女性陣から質問が出そうや。 ほんで、クワイってなに? 新年の抱負は、達成できたんでしょうか?チャットで試してみよか。 |
Silanized_Man | 初日が白ミソ仕立てで、こいもとニンジン、餅やな。 2日目が澄ましで穴子と餅や。 |
海老が欠かせんなァ.食わんけど. | |
ガキには5000円,弟には1万渡す. | |
例年,初詣は除夜の鐘と共に枚岡神社に参って,夜が明けてから生駒聖天に行きます.今年は元旦に気多神社で2日に枚岡さんやった. | |
「勝負決めたる」や. | |
初日、2日目とお雑煮が変わるんは、やっぱり夫婦の里の色を出すためなんやろか? ほんで、おせちは他に何が入ってるんや?食えるもんでは。 新年の抱負は、なんか毎年言うてそうやなぁ。 |
rienco | 白味噌に大根とこいもと丸餅にカツオ節をふりかけるにゃん 2日目が、澄ましに、はまぐりに水菜と丸餅を入れる。澄ましは絶対煮干しで取ったらあかんねん!! |
苦労して炊く黒豆は絶対いる。 | |
小学生まで、5千円!!うちが貰いたい(T‐T) | |
住吉神社に行ったわ | |
早寝...... | |
やっぱり、白味噌やな。澄ましはどこの地方やろ? 黒豆。苦労する割には子供受けはせえへんのやな。これが。 新年の抱負は・・・あかんか・・・ |
SKIT | 白菜とニンジンとお餅を白味噌で食べます。おふくろの味。おいしい。 |
エビが入ってる。すぐに食べるのであっという間に無くなる・・・ | |
甥・姪ともに3千円。だって4歳と2歳やもん。後はあげてないし、もらってない。 | |
1日に住吉大社に行ってきた。お守り買ってもらい、おみくじひいたら凶やった ブンブン(>_< )( >_<)ブンブン |
|
ぼーっと生きます(^o^) | |
2000年は自分で作らなあかんで。お雑煮も、おせちも。 そやけど、作った尻から食うてそうやなぁ、この娘は。 新年の抱負は、見事に達成してます。えらい! |
総評 | 関西は白味噌って言う風習は、どうやらほんまみたいや。 |
もっと変わったもんを入れる家庭があるかなと思たけど、案外普通やった。 | |
こっちも、だいたいみんな相場ってもんがありそうやな。こんな風習無くなったらええのに・・・ | |
家の近所で済ますのがほとんどやな。わざわざ伊勢神宮とかにはいかんもんか。 | |
新年の抱負・・・まあ、簡単には実行でけへんけど、一つの目標として掲げるのは悪いことや無いわな。人のことは言えんけど・・・ |